こんにちは、研究員のエドワードです。昨日9月30日のくるくるデイリーがんばりランキングについて調査報告します。
日頃の小学校受験ペーパー対策の参考にしてください。
(このランキングは、小学校受験の定番!進化する問題集くるくるでもチェックすることができます)
9/30のがんばりベスト3
昨日のくるくるデイリーがんばりランキング上位3名が、昨日1日で解いた問題数は以下のとおりです。
1位のユーザー:108問(ペーパー枚数換算108枚)
2位のユーザー:104問(ペーパー枚数換算104枚)
3位のユーザー:91問(ペーパー枚数換算91枚)
9/30のユーザー全体平均とトップ10平均
昨日のユーザー全体平均とトップ10平均は以下のとおりです。
ユーザー全体平均:24.0問(ペーパー枚数換算:24.0枚)
トップ10平均:81.5問(ペーパー枚数換算:81.5枚)
調査報告は以上です。
くるくるデイリーがんばりランキングに関するFAQ
Q. くるくるデイリーがんばりランキングとは何ですか?
くるくるデイリーがんばりランキングは、解いた問題数の1日ごとのユーザーランキングです。
Q. くるくるデイリーがんばりランキングでは「ギブアップ」は解いた問題数に含みますか?
いいえ。くるくるデイリーがんばりランキングでは、「ギブアップ」は解いた問題数に含みません。正解・不正解にかかわらず、解答した問題だけをカウントしています。
Q. ライバルに差を付けられたくありません。どうすればいいですか?
iPhone/iPadを持っている場合は、小学校受験の定番!進化する問題集くるくるをダウンロードし、トレーニングを開始するだけです。毎日継続すれば必ず実力はつきます。iPhone/iPadを持っていない場合は、この機会にiPad購入をおすすめします。とても便利です。
Q. データに基づいた小学校受験ペーパー対策のアドバイスは何かありませんか?
理論的には、たくさんの問題をきちんと解けば、思考力・判断力・理解力は間違いなく向上します。解いて解いて解きまくれば、解けないペーパー問題はなくなるでしょう。ペーパー試験で好成績を残し、志望校合格に近付くためにやるべきことは、これだけです。
理論はシンプルですが、実践は難しい。残念なことに、紙の問題集でここまでたくさん問題を解くのは不可能です。紙の問題集はたくさんの問題をきちんと解けるようにできていないので、こどもが飽きていやがるようになるでしょう。いやがるこどもにたくさん問題を解かせるのはNGです。
おまけに紙の問題集は、自動で答え合わせもしてくれませんし、トレーニング結果をその都度覚えていて、学習履歴を振り返りたいときに勝手に整理整頓して教えてくれる、なんてこともしてくれません。塾や幼児教室の先生でも、たくさんの生徒のひとりひとりをここまできめ細やかに見るのは限界があるでしょう。
くるくるならそのすべてをやってくれます。くるくるはデータ主義なので、人間のように当てずっぽうでアドバイスしたりしません。いつでも正確にペーパー問題の得意・不得意を教えてくれます。次に解くべき問題すら教えてくれます。使えば使うほど、その威力がわかると思います。そして、まだまだ進化していきます。小学校受験のペーパー対策はくるくるにお任せあれ!
その他ご質問がある場合は、この記事のコメント欄やアプリ内の「お問い合わせ」よりお問い合わせください。
(※この記事の内容は、記事執筆時のアプリバージョンをもとに作成しています。アプリは日々改善されているため、記事執筆時よりも優れている場合があります。予めご了承ください)